ExcelVBA/マクロ

ExcelVBA/マクロで株価を取得する方法

株価を一括で取得したいというときにツールがいろいろとあると思いますが、ExcelVBA/マクロでも株価を取得することができます。

経理の方や会計士、税理士の方でもその他有価証券の期末前1か月の株価の平均の情報の取得やチェックの際にもExcelVBA/マクロでツールがあれば、業務の効率化につながります。

目次

ExcelVBA/マクロで株価を取得するには?

当然ですが、ExcelVBA/マクロで株価を取得するのには、株価の情報が必要になります。そのため、株価の情報をYahooファイナンスから取得します。

ExcelVBA/マクロで株価を取得しますが、その際にWebスクレイピングの技術が必要になります。

→Yahooファイナンスにおいて、スクレイピングが禁止となりましたので、ExcelVBA/マクロでのスクレイピングは行うことができません。

Yahooファイナンスヘルプ

Yahooファイナンス以外で株価を一括で取得するには?

株主投資メモというサイトがありますので、各株式ごとに取得する必要がありますが、csv形式で一括で株価を取得することができます。

現在は規約などでWebスクレイピングが禁止されていないようですが、今後は禁止される可能性がある点は留意が必要です。

またWebスクレイピングは利用目的が、情報解析を目的として行う必要があり、過度なアクセスは行わないようにしなければならない点は留意が必要です。

実際にExcelVBA/マクロで株価を取得する

ExcelVBA/マクロの解説や理解は後回しでいいから実際にExcelで取得してみたいという方もいると思いますので、その方は以下のファイルをダウンロードして使用してください。

株主投資メモから株価を取得する_v1_20190413.xlsm

マクロブックの使用の際には、以下の点にご留意してご利用ください。

<免責事項>

このマクロブックは、ExcelVBA/マクロでWebスクレイピングができるということを解説することを目的としております。Webスクレイピングをする際の利用規約の違反や過度なスクレイピングをした責任に関して、弊事務所が何らの責任も負うものではありません。

またExcelVBA/マクロの情報提供を目的としたものであり、特定の商品についての投資の勧誘や売買の推奨を目的としたものではありません。

マクロブックの使い方!

マクロブックの使い方は別の記事で解説していますので、以下の記事を参考にして使用してみてください。

当事務所の免責事項

当事務所のホームページに掲載された内容について、その正確性について万全を期しておりますが、その内容について保証するものではありません。また、投稿時点での税法、会計基準、会社法、関連指針、ガイドライン、その他の法令等に従っていますので、閲覧時点の制度に対応していない可能性があります。

なお、当事務所のホームページの内容については、一般的なガイダンスに限定されています。また、閲覧者がスムーズに理解しやすいように簡潔、平易な記述で説明及び解説をしている箇所があり、その情報提供が遅れたり、欠落したり、また不正確である可能性もあります。

したがって、当事務所のホームページの執筆者または著者は、法令、会計、税務、その他の専門的なアドバイス、あるいは関連サービスを提供しているものではないという認識で、ホームページ上で各種情報の提供しています。そのため、当事務所のホームページに掲載されている情報について、専門的な会計、税務、法令等に関するアドバイスの代用として用いてはいけません。

当事務所のホームページに基づく各情報により実務を行う場合には、当税理士事務所または関連する専門家に必ず相談の上行うか、内容を十分に検討する必要があります。当税理士事務所との契約に基づく有料による相談、協議により実施した場合を除き、本情報の利用により損害が発生することがあっても、当事務所は一切責任を負いません。

当事務所サイトからのリンク

当事務所のホームページで掲載されている外部サイトへのリンクは、当税理士事務所に関係のない第三者が設置、運営しているサイトであり、当税理士事務所は、関与、管理は一切しておりません。

また、当税理士事務所が、リンク先のサイトに関する正確性や当該サイトに掲載されている情報などについてその内容の正確性、妥当性を保証ないし推奨していません。

また、当事務所のホームページのリンク元についても、上記と同様であり、当事務所がその内容の正確性、妥当性を保証ないし推奨しているものではありません。

コメントを残す

*